今日は、大子町で開催される「鮎のつかみ取り大会」に参加
一般1,500円、中学生1,000円、小学生500円、未就学児は無料
今回は、パパとJr.、小学生のお姉で参戦
参加者の証しの紙製サンバイザー、ビニール袋を受け取り、開始時間を待ちます(^^)
あ!会場は
久慈川の一部に囲いを作り、1万匹の鮎を放流
それをみんなでつかみ取り(≧∇≦)
開始前は
こんな感じのところに
鮎を放流し
芋洗状態で
鮎を捕まえる(^^;;
凄い人の数
みんなでバチャバチャするもんだから、底の泥や苔が舞い上がって、水も凄いことに(・_・;
そんな中、30分もすれば、ほとんど鮎はビニール袋の中に( ^ω^ )
今回初参戦で17匹の鮎を捕まえ、その内2匹はお姉の成果(≧∇≦)
Jr.は、パパが捕まえた鮎を受け取って袋に入れたり、パパが水中で押さえた鮎を捕まえたりと、それなりに活躍(#^.^#)
今から炭を起こすので、今夜は鮎パーティだ~(≧∇≦)
一般1,500円、中学生1,000円、小学生500円、未就学児は無料
今回は、パパとJr.、小学生のお姉で参戦
参加者の証しの紙製サンバイザー、ビニール袋を受け取り、開始時間を待ちます(^^)
あ!会場は
久慈川の一部に囲いを作り、1万匹の鮎を放流
それをみんなでつかみ取り(≧∇≦)
開始前は
こんな感じのところに
鮎を放流し
芋洗状態で
鮎を捕まえる(^^;;
凄い人の数
みんなでバチャバチャするもんだから、底の泥や苔が舞い上がって、水も凄いことに(・_・;
そんな中、30分もすれば、ほとんど鮎はビニール袋の中に( ^ω^ )
今回初参戦で17匹の鮎を捕まえ、その内2匹はお姉の成果(≧∇≦)
Jr.は、パパが捕まえた鮎を受け取って袋に入れたり、パパが水中で押さえた鮎を捕まえたりと、それなりに活躍(#^.^#)
今から炭を起こすので、今夜は鮎パーティだ~(≧∇≦)